Yosai Software Institute
リンク集
当Web Siteへリンクを張る場合の注意事項
ワープコードを入力して下さい→
(
ワープコードの説明
)
ニュース・天気予報
検索サイト
開成関連サイト(
団体
/
個人
)
おすすめソフト
おすすめサービス
アンチM$(
まじめ
/
ふまじめ
)
ジョーク
大学
使用済みドメイン検索
その他
ニュース・天気予報
CNET
(
English
)
ZDNET
(
English
)
IMPRESS WATCH
NewsTrek
ASCII24
Nikkei BP BizTech
JAPAN PRESS INDEX
セキュリティホール memo
FreeBSD watcher in Japan
Daily ASCII Linux
Wired News
SecurityWatch
WNI Cyber Weather World
ヤン坊マー坊天気予報
毎日のお天気
検索サイト
GOO
Yahoo! Japan
Infoseek
NTT Directory
Fresheye
excite
Lycos
InfoNavigator
AltaVista
開成関連サイト(団体)
開成学園公式ページ
全然情報が更新されないページ。メールで問い合わせもできないし。
文化祭の情報とかももっと積極的に流してもいいのになぁ…。
インターネット開成会
「12月中旬を目途に再開を」って書いてあるけど、「何年の」12月なのかを突っ込むのは禁止です。
木村さんも忙しい人だからなぁ(勝手に理由をきめる奴)。
KAISEI ORG
ここに載せるまでもないですけど、とりあえず、ね。
開成高等学校生徒議会
清水君が引退したあとどーなるのかと思っていたんですが、それなりにまともに活動してるみたいだね。
あんまり更新された形跡はないけどね。ま、仕方ないでしょう。
カツヤ先生のページ
天文関係のページです。写真がたくさんあるみたいです。掲示板もあります。
「ドームで野球をした」とか書いてあるよ…りっちだなあ(笑)。
有山先生のページ
有山先生の個人的な体験をつづったページです。旅行記みたいな感じかな?
半年以上ほったらかしになっているようです…残念ですねぇ。
ちなみにこの方は、電通大の学長の息子さんです。いやはや、驚きました。
理化学部
小泉君が立ち上げてくれた、理化学部初の公式ページです。
いつのまにかコンテンツが増えています…感心感心。
物理部
言わずと知れた(?)木村さんが作っているページ。
更新されてないね…とか書くと仕事を押しつけられそうなのでヤメておきます(笑)。
音楽部
どこかに移転しちゃったんでしょうかね。現在調査中です。
開成管弦楽団
わざわざ移転のご連絡をいただきまして、ありがとうございました。再リンクしました(管理者)。
ゲートボール同好会
なんか知らないけど、えらく勢いのあるページですね。楽しいっすよ。
「矢木先生の彼女募集」から1年半経つにも関わらず応募0っていうのが寒いけど…。
開成関連サイト(個人)
Barracuda Studio(tskppcさん)
最速Macを目指し日々実験を重ねている組織…だそうです。なかなか迫力があります…が、よくわかりません。
とりあえず、マック系のハードマニアにおすすめ、って書いておきましょうか。
Shumpei Zouda's Webpage(Minorinさん)
Windowsメーラの徹底比較等をやっているようです。なかなか面白そうです。
y-yosida's webpage(よっちさん)
空白の美学…なんでしょうか。
季刊「遠吠え王国」(さわじゃるさん)
いつの頃からか「日記」ができています。いつまで続くのか見物です。人のこと言えないけど。
霜崎祐介のウェブページ(霜崎 祐介さん)
この人、暇そうにしてますけど実際には忙しいようで、なかなか更新されませんね。
高橋カヲルのページ(高橋 郁さん)
トップページから喧嘩を売ってるページです(笑)。「で、どうよ?」言われてもなぁ…。
Takaya Ogawa's web page(小川 貴也さん)
かつては、「書き損なった卒業文集のぺえぢ」がありました。
卒業文集の方の公開は終了したみたいですけど、近況は細々ながら書き続けているようです。
ただし、近況ページのURLは…現時点では秘密のようです。本人にメールで問い合わせてみては?
HSK-NAVI(星加 将吾さん)
FreeBSD関連の情報があるので、結構役立つかもね。
受験生だというのに日記帳が公開されてますねぇ。大丈夫なんでしょうか。ま、人のことは言えませんね。
Yuu's Hearty Station with Mint(ゆぅさん)
IEじゃないと見るに耐えないトップページです。っていうか、どうやったらここまでNNで読めなくできるのかが不思議。NNのユーザの私にはかなりツライページです。
どーせだったらいろんなブラウザで見やすい方がいいと思うんだけどね…。
Forget-me-not(Hyadesさん)
管理者多忙につき、休止中のようです。そりゃそーだわな。この人も受験生だね。
らんちゅの金魚鉢。(なみきさん)
だんだん手抜きになってきてます(爆笑)。過去問ページもありますが、東大の人にしか意味ないので念のため。
じゃんけん必勝法 〜世紀末の黙示録〜(おてうさん)
表紙がリニューアルして見やすくなった…ような気もするんですが、前の方がよかったかも(笑)。
楽しい企画が盛りだくさんなページです。これからもがんばって下さい。
休憩所kit(kitさん)
日記がちゃんと更新されているので、気になる人はチェックですね。
FF8 雑資料室(じゆぴたさん)
FF関連の情報が満載…なのかな?バグ技なんかのことも書いてあります。
半年以上更新されてないけどね…。
熊本急行(熊急総帥さん)
トップページにある「当社の概要」のリンク先が大爆笑ですね。何をやっとるやら。
ページ作成者より紹介文をいただきましたので、以下に掲載します。
「世紀末は漆黒の闇、真実の光が瞬く時。今始まる、鉄路の伝説、都市革命の黙示録、そして未来への物語。」
…何を言っているのか常人にはさっぱりわかりませんけど、ま、そういう人なんですよ(苦笑)。
Zeptic Field(Zeptoさん)
NiftyとInfoWebの統合に伴い、移転したようです。ちょっと雰囲気がかわりました。
NET Lounge(Custard PRNさん)
使っているブラウザによって、表示されるページが切り替わる面白いページです。
ぜひ一度、NNとIEの両方で見てみて下さい。おもしろいですよ。
おすすめソフト
!NetCDplayer(CDプレーヤー)
インターネット経由で曲名情報を入手できるCDプレーヤーです。フリーソフト。はっきり言って非常に便利です。
高機能版の
「知ってるCDプレイヤー」
もあります。こちらはシェアウェア(¥1,500)です。
Pyxis(ファイラー)
FDライクなファイラーです。シェアウェア。かなりおすすめ。(特にFILMTN派にはたまらん)
AL-Mail(メーラ)
軽くて便利なメーラです。シェアウェアですけど、学生は送金免除されます。ありがたや。
Ver. 1.10が公開されたので、まだバージョンアップしていない人はダウンロードしましょう。
EmEditor(エディタ)
ごく普通のエディタです。シェアウェア(¥1,200)。けっこう良くできたソフトだと思います。
おすすめサービス
まぐまぐ
「週刊ようさいソフト」
の発行は、ここでお世話になっています。
おかげさまで快適にメールマガジンを発行させてもらっています。
Free ML
無料でメーリングリストを開設することができます。ただし、メールのヘッダに広告が入ります。
管理側の人間がかなりマヌケなので、それなりのスキルのある人以外は使わない方が無難かも。
さくらインターネット
なんか、9月1日から組織変更をするようで、今までみたいに無料サービスを使うことができなくなった…ようです。
少なくとも新たに転送アカウントを作ったりはできないみたいね。まだ詳細不明ですが。
メールサービスリンク
メールに関するサービスのリンク集です。これはかなりおすすめです。マジで充実してます。
URLがヘンですけど、その辺は気にしないってことで。
ネットサーフレスキュー
「超」有名cgiサイトです。自分でcgiを設置してみたいと思ったら、とりあえずこのサイトに行きましょう。
アンチM$(まじめ)
Show's Hot Corner
「MS Watch」「暗黒の帝国マイクロソフト」がおすすめ。
がんばれ!!ゲイツ君
非常に楽しい(?)読み物です。週刊連載されているようです。
真・窓と林檎の物語
タイトルで大体想像がつきますが(笑)。一応連載は終了しています。
最近、上の「がんばれ!!ゲイツ君」と一緒に本として出版されたようです。
Windows返金運動News
マスコミでも話題になった「Windows返金運動」の総本山です。
「Windows返金運動」自体がよくわからない人も、このサイトに行けばわかるはずです。
アンチM$(ふまじめ)
★ピル=ゲイシをやっつけろぉ!★
「ピル=ゲイシをやっつける掲示板」があります。ところで…「ピル=ゲイシ」って誰?(爆)
ビルゲイツの秘密の日記
たいへん面白いんですが、現在更新が停止してしまっているようです。早く再開されるといいですね。
マイクロソフト・ジョークス
マイクロソフトに関するジョークサイト、その名も「マイクロソフト・ジョークス」です。
とても有名なサイトですよ。
wintel outside
ロゴだけでも見る価値があります。ぜひ一度行ってみましょう。
Microshaft Corporation
Microsoftじゃないですよ。Microshaftのページです。
英語のページですが、はっきり言って英語が読めなくても楽しめます。
Punch Bill Gates
タイトルそのまんまのページです。マウスを使ってボコボコ殴ることができます。
それだけのページなんですけど、ストレス解消にはもってこいですね。お試しあれ。
ジョーク
我楽多部屋
「貴方のPC汚染度チェック」「貴方のダメ人間度チェック」「貴方のゲーマー度チェック」など、数々のおもしろいCGIが多数用意されています。ぜひ一度お試し下さい。
なお、このサイトは「アンチGIF宣言」をしているようなので、PNGを表示可能なブラウザで御覧下さい。
ニセ首相官邸
国会パロディページとでも呼べばいいんでしょうか、かなりいいです。
ちなみに、「爆笑NHK News」みたいなやつが置いてあったけど、品質はうち(ようさいソフト)のやつのほうがいいと思います(自己満足)。けっこう人気があるみたいだし、ぼちぼちPart IIIを作ろうかなぁ…。
あ、
ニセ前首相官邸
っていうのもあるので、こちらもどうぞ。
Officeバカ研究室
マジでおバカなページです。Wordについてくるクリップアートで遊んでいます。
人工無能人生相談室「ちんぷん館」
「人工無能」という言葉に惹かれてリンクを張ってしまいました。
まだ私はゆっくり試してないんですが、おもしろそうですよ。
伝説(生涯の全部の一部(^^;)
名前を入力すると、「伝説」を捏造してくれるサイトです。
テレホ時間帯には、かなり混んでいてつながりにくいので、空いている時間帯にどうぞ。
あなたの価値を鑑定します
転居先不明のため、現在調査中となっています。
今日のあなたのキャッチフレーズ
これぞ、究極の無意味サイト。「キャッチフレーズ」を表示してくれるんですが、はっきり言って意味不明です。
無意味なキャッチフレーズにひたりたい人(んなやついるのか?)におすすめ。
大学
東京大学
なんとなく張ってみました。ま、基本でしょう。
東京工業大学
記念すべき(?)第1志望校です。前期はここを受けました。受からなかったです(苦笑)。
電気通信大学
(
休講情報
)
電通班員として張ってみました。受かったので通っています(笑)。
それなりにいい学校だと思います(自己満足)。
使用済みドメイン検索
Asuka.Net Whois Gateway
使用済みドメイン名の情報が一括検索できます。これは便利です。
InterQと癒着しているように見えるのがちょっといただけないけどね。
JPNIC Whois Gateway
日本国内の使用済みドメイン名の情報が検索できます。
Web Interface to Whois
米国内の使用済みドメイン名の情報が検索できます。
APNIC Whois Search
アジア地域の使用済みドメイン名の情報が検索できます。
その他
むじく−ぼくす(shuさん)
電通大の友達のWebサイトです。いわゆる「趣味のページ」ってやつですね。
あ、フレーム非対応ブラウザをお使いの方は
こちらから
どうぞ。
OPERATION BLACKOUT(VORTEXさん)
電通大の友達のWebサイト第2弾です。なかなかにマトモなページですなぁ。うちのページもがんばらないといかんね(笑)。
闘わないプログラマ
かなり有名なコラムページではないかと思います。結構面白いので読んでみましょう。
サポートセンターの秘密
近頃話題(?)の「サポート業務」についてのページです。しかしひどい客もいるもんだね。
Ring Server(ASAHI-net)
とっても大きなミラーサイトです。
ベクターのミラー
等があります。
最近は混んでいることも多いようなので、負荷メータを見てから行きましょう。
ASAHIネット BBBサービス
ASAHIネットの会員専用サービスです。各種設定の変更などが行えます。
野村のバーチャル投資クラブ
ネット上でバーチャルに株の売買ができます。一種のオンラインゲームです。
警察庁ホームページ
言わずと知れた国家権力です(笑)。指名手配写真等があります。
さらに、オウム関連だとRealAudioで声まで聞けたりします。何考えてるんだ、おい。
Majordomo運用手引書
超有名メーリングリストドライバMajordomoのマニュアルです。興味があれば読んでみましょう。
IRC Users in Japan
IRCについてのいろいろな資料があります。IRCを深く知りたい人は読むべし。
TEENのページ
古いPC-9800等でインターネットにTCP/IPで接続しようという野望を実現するページです。
Copyright (C) 1999-2000
Yosai Software Institute
MAIN MENUに戻る